このような記事を書く気はなかったのですが、あまりにも多くのことがあったと思うので執筆します。自己満要素が強めかもしれませんので、本当に暇つぶし程度で読んでいただけると嬉しいです。
ブログを始めると決めてから、100記事あたりまでは成果も何もないまま泥臭くやっていくだろうとある意味覚悟を決めていました。
1ヶ月の節目で記事を書かないと考えていたのもこのためです。
おそらく1ヶ月語程度では、何も書くことはないだろうと考えていました。
初収益!!
しかしながら、気づいたら自分のブログから収益が出ていました。

まさに「0から1が生まれる瞬間」です。
いやいや1円やん。大げさすぎるやろ。
このように感じた方が、もしかしたらいるかもしれません。
そういう私も
こんなことツイートしても誰も気にかけないだろうな。まあ自己満でツイートしておこう、自分にとっては記念だし。
こんな気持ちで画像とともにツイートをしました。
すると・・・
かなり多くの方々からたくさんの反応をいただきました。
もっとツイートの文面考えればよかったと後悔しています(笑)
この1歩は本当に、「何万歩よりも距離のある一歩」です。
この1ヶ月を通して感じたのは、
一緒に頑張ろうと言ってくれる人たちが本当に多いこと。
「10記事を書いてみて」という記事にも書いたのですが、本当にこれが励みになるんですよ…!!
「自分がコメントをしたり、いいねをしたりしてもなにも影響がない」と考えていましたが、今では「自分がされてこんなにうれしいのだから、自分もしてあげなきゃ!」と感じています。
まだまだ影響力なんてない僕ですが、
こんな感じのコメントをいただきました。
他にもたくさんのコメントありがとうございます!!
フォロワーも1ヶ月で250人を越えました。
ブログを始めたときは想像もできませんでした。
本当に皆さんありがとうございます!!
ブログから本業に活かせることも
ブログは楽しいし、自分の勉強にもなります。
例えばブログの下書きをする際に、
①問題提起
②結果の明示
③結果の根拠
④行動提示
この手順で下書き、ないし記事を書いていくのですが、これはそのまま授業の構成にも当てはめることができると気づいたのです。
本業の知識をブログに落とし込もうと考えていましたが、気づいたら逆もできるようになっていました。
本業と副業を相互的に絡められると、どちらももっと楽しくなりそうですね!
これから
ブログ研究しつつ記事を書いていくことはもちろんですが、まだまだレベルアップをしていかなければなりません。
ただ書くことは反復で、継続ではないですから。
そこで今後の目標として、
アイキャッチを自作する。
SNS集客の術を身に着ける
この2つがこれからの目標になるかなと思います。
もっと多くの方々の役に立つブログになれるようにがんばります!
これからブログを始める人、もしくは私と同じ境遇の方の励みになればうれしいです。